デジタルトランスフォーメーションをもっと身近に

Web3.0の技術トレンドとDX

Web3.0とは?
~Web3.0はDXで活用できるのか?~<後半>

Web3.0の技術トレンドとDX

前回は、Web3.0とWeb1.0やWeb2.0との違いや、Web3.0のメリットなどについてお伝えしました。今回はWeb3.0で使われる技術トレンドとDXとの関連について解説していきます。

Web3.0に関連する技術トレンド

NFT

NFTは「Non Fungible Token」の略称で、日本語に訳すと「非代替性トークン」です。これまでは、デジタルデータは容易にコピー・複製・改ざんなどができていましたが、ブロックチェーン技術の登場でデジタルデータの改ざんやコピーが管理され唯一無二のデータであることが証明できるようになりました。たとえば、デジタルアートなどもブロックチェーンを使うと簡単に本物かどうかということが証明できるようになります。これは、ブロックチェーン上で取引や改ざんのログが共有・公開されるという特性を利用しています。
また、NFTはたとえばデジタルアートの価値が上がると、それにともなってNFTの価値も上がるということもあります。ビットコインなどの通貨系NFTの価値の変動をイメージすると分かりやすいです。今ではこれがアニメやスポーツチームのキャラのデジタルアーツなどにも広がりをみせようとしています。

DeFi

DeFi もWeb3.0大きな構成要素のひとつです。DeFiは「Decentralized Finance」の略称で、日本語では「分散型金融」です。今までの仕組みである銀行や証券会社、仮想通貨取引所などの中央管理者がいなくても、金融資産の取引を可能にする仕組みです。
たとえば、今までの仕組みでは金融資産の出し入れに、手数料が取られたり、時間帯によっては制限があったりしました。これは、金融資産の取引が中央集権的な仕組みになっているからです。
しかし、DeFiではブロックチェーンの技術を用いて取引記録を公開し、ユーザーに可視化しているため中央管理者の必要がありません。そのため、中央での巨大なコンピューターシステムや金融機関の存在が必要なくなるため、コストが格段に下がり手数料も安くなります。
また、今までは海外の金融商品を取り扱う場合、日本の金融機関で口座を開設し、さらに日本円を取引先の国の通貨に交換する必要がありましたが、DeFiでは、仮想通貨を管理する「ウォレット」をスマホ1台でネット上に開設でき、すぐにグローバルな取引が可能になります。

DAO

DAOは「Decentralized Autonomous Organization」の略称で、「分散型自律組織」のことを指します。DAOでは組織を統率する中央管理者が存在せず、同じ目的のコミュニティに集まった参加者が平等の発言権を持ちます。DAOは独自のガバナンストークン(DAOで使用されるNFT)を発行していて、参加者はガバナンストークンを購入することで意思決定に関わる権利を得ることができます。
参加者の投票で決定したルールはスマートコントラクト(ブロックチェーン上で契約を自動的に実行する仕組み)によって実行され、その履歴はブロックチェーンに残ります。DAOは法人や人が介在せずに、公平性や透明性のある組織運営が可能になることが特徴です。

メタバース

メタバースは、「Meta(超越)とUniverse(宇宙)」を組み合わせた造語で、インターネット上に構築される仮想空間のことです。2021年10月にFacebook社がMetaへ社名を変更し、メタバース事業に積極的に投資していくと発表したことで、メタバースという言葉を広く知るきっかけとなりました。
メタバースの定義はまだ一定ではありませんが、VRゴーグルによるバーチャル空間でのコミュニケーションや、フォートナイトなどのゲームをイメージするとよいでしょう。バーチャル空間だけではなく、そこでデジタルアート展示会が開かれたり、ライブがあったり、アパレルショップが販売をやっていたりなど、決済を含めて今後成長してくと考えられています。

Web3.0とDX

山古志村とニシキゴイNFT

長岡市の旧山古志村地区では新潟県中越地震の被災で、人口減少がますます進みました。そんななか、復興のため、名産であるニシキゴイのNFTを「電子住民票」として販売したところ、NFTを持つメタバース(仮想空間)上の「デジタル村民」は今や1000人を超え、旧山古志村地域に住むリアルな人口の800人を上回るようになりました。これ以外にも北海道の余市町では、ふるさと納税返礼品にNFTを発行するなど、DXによる地域活性化の切り札としてNFT活用の検討が広まっています。

まとめ

このようにWeb3.0は今までの概念を覆すテクノロジー・仕組みとして、さまざまな分野で新しい取り組みが始まっています。インターネット黎明期のWeb1.0が始まったときのように、まだ、ビジネスはこれからといった状況ですが、大きな可能性を秘めていることは間違いなく、今後多くのビジネスモデルが変革する可能性もあるでしょう。
ぜひ、今のうちからWeb3.0の知見を広めておくことをおすすめします。

share
  • AI-OCRエンジンを採用、RPA連携による完全自動化のOCRサービス「CREO-OCR」
  • BizRobo!を月額6万円から利用可能、従量課金RPAサービス「CREO-RPA」
  • サービスデスク
  • プロセス管理
  • クラウドシフト
  • 人事給与
  • ハイブリッド購買
  • 情シス
  • 社労士
  • 会計士
  • Method
  • DXセミナー

記載された商品名・製品名は各社の登録商品または商標です。